二ケイ酸リチウム系セラミックとは?2022.05.18歯科情報二ケイ酸リチウム系セラミックとは簡単に言うとガラス材料でできた歯科材料です。高温でガラスを融解し、鋳型に流し込む製法なので、一般的には『プレスセラミック』とも呼ばれています。同じオールセラミックの材料のジルコニアと比べて、光の透過性が優れて...続きはこちら
金属床義歯のメリットとデメリット2022.05.18歯科情報歯を失った時の治療法に「入れ歯治療」があります。入れ歯は、保険内で作製する方法と、自費で作製する方法があります。保険内の場合は、決められた材料・作製方法でしか、入れ歯を作る事が出来ませんが、自費の入れ歯の場合は、ご自分の希望に合った材料・作...続きはこちら
審美歯科でおこなう「セラミック治療」とは?2022.05.16歯科情報審美歯科(審美治療)とは、通常の治療にくわえ、治療後の「見た目」や「口元の美しさ」を追及する歯科治療です。保険診療で使用する金属(銀歯)は費用が安いというメリットの一方で、治療後に「見栄えが悪い」「銀歯が目立つ」などの新たな問題が生じやすく...続きはこちら
麻酔が効かない時とは2022.04.18歯科情報歯の治療の時に痛みが伴わないようにする麻酔。しかし中には麻酔が効かなくて治療に苦労した経験があると思います。体質や飲酒が原因だと言われますが麻酔に使う局所麻酔薬は体質や飲酒により、効き目が左右されることはありません。しかし麻酔が効きにくい状...続きはこちら
インプラント手術の後、痛みや腫れの症状はどれぐらい続く?2022.04.06歯科情報インプラント手術では局所麻酔を使用するため、基本的に手術中に痛みを感じることはありません。しかし手術では歯茎を切ったり、わずかながら骨を削ったりするため、手術が終わって数日ほどは痛みや腫れなどの症状が出やすくなります。ここではインプラント手...続きはこちら