審美歯科治療の種類
審美歯科治療はお口を健康にすると共に美しくする治療です。
その治療には、主に以下の3つの種類があります。
・矯正歯科
歯の位置をずらして、噛み合わせや歯並びを正しくする治療です。
矯正器具を装着して少しずつ歯を動かしていく必要がありますので、半年から数年といった治療期間がかかります。
矯正治療を行うことで、歯みがき時のみがき残しが減って虫歯や歯周病のリスクが軽減されますし、噛み合わせが良くなることでお顔全体のバランスが整うという利点もあります。
・ホワイトニング
歯を白くする治療です。
歯の表面についてしまった着色汚れを、薬剤を使って白くします。
歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、ご自宅で行うホームホワイトニングがあります。
・補綴(ほてつ)
歯が欠けたり治療して削ったりした場合に、その部分を人工物で補う治療です。
大きく失われた歯には被せて形を整える「クラウン」、小さく削った部分を埋める「インレー」、歯に薄いセラミックの板を被せる「ラミネートベニア」などがあり、症状ごとに最適な方法が採られます。
また、使用する材質によって審美性や耐用年数、強度などが違ってきます。
当院では、審美歯科治療を行っております。ご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。
http://www.tdc.gr.jp