土曜診療 各種ローン対応 各種保険取扱

0797215655

【診療時間】午前 9:00~13:00 午後 14:30~18:30
【休診日】日曜、祝日

※最終受付時間:午前診療12:00、午後診療18:00までです。
※当院は、「予約制」です。来院時はご予約下さい。
※水曜・土曜:午前診療のみ

columnblog

インプラントに抜歯は必要?
抜歯後の治療の選択肢は?

  • X
  • Facebook
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

インプラント治療には、抜歯が必須と思われている方が意外に多くいらっしゃるようです。その考え方はある意味で正しいのですが、現実的には抜歯が不要なケースも多々あります。今回はそんなインプラント治療における抜歯の必要性と歯を抜いた後の治療の選択肢について詳しく解説します。

インプラント治療は抜歯が必要?

インプラントは失った歯を補う治療

始めに、インプラントがどういった治療法なのかを確認しておきましょう。インプラントは何らかの理由で失った歯を補うための治療法であり、専門的には「補綴(ほてつ)」に分類されます。インプラントには「人工歯根」があることから現状、歯科では唯一、失った歯を歯根から歯冠まですべて回復させられる治療法となっています。

歯が残っていてはインプラントできない

さて、ここからが今回の主題です。インプラントは、歯を丸ごと回復させる治療法なので、そもそも歯が残っている症例には適応することができません。ですから、インプラントが適応されるのは、外傷などで歯がすっぽりと抜け落ちた症例だけと思われがちですが、そうではないケースもたくさんあります。具体的には、虫歯や歯周病を重症化させてしまって、一般的な治療では治癒が見込めなくなったケースです。そうした症例では、事前に抜歯を行ってから、インプラント治療へと進んでいきます。

インプラントの1回法と2回法について

インプラント治療では、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込む手術を伴います。この埋入手術には「1回法」と「2回法」の2種類があり、抜歯の有無によっても対応が少し変わってきます。

インプラントの1回法

1回法とは、文字通り手術を1回だけ行う方法で、保存不可能な歯を抜歯して人工歯根を埋め込み、連結装置であるアバットメントの装着までを実施します。手術が終わった後は、歯ぐきからアバットメントが露出している状態となり、インプラントが安定したら上部構造(人工歯)の製作・装着へと進みます。

1回法のメリット・デメリット

インプラントの1回法は、手術を1回で終わらせることができるため、患者様の心身にかかる負担を最小限に抑えられます。治療費に関しても、2回法より安くなるのが一般的です。ただ、1回法は顎の骨の状態が良好でなければならず、一部の症例にしか適応できないことから、現状は2回法が主流となっています。

インプラントの2回法

インプラントの2回法は、手術を2回に分けて行う方法です。抜歯が必要なケースでは、先に歯を抜きます。そこからしばらく時間を置くかどうかは患者様のお口の中の状態によって変わります。顎の骨の状態が良ければ、そのまま人工歯根の埋入を行い、1回目の手術を完了します。人工歯根と顎の骨がしっかりと結合したら、2回目の手術でアバットメントを装着します。2回目の手術を行うまでの待機期間は、3~6か月程度です。その後は1回法と同じように上部構造の製作・装着へと進みます。

2回法のメリット・デメリット

手術を2回に分ける2回法は、人工歯根と顎の骨がしっかり結合するのを待ってからアバットメントを装着することから、治療の安全性や確実性が高まります。ただ、2回の手術を受けなければならず、治療期間も比較的長くなることから、患者様の心身にかかる負担は1回法よりも確実に多くなります。

抜歯後のインプラント以外の選択肢

保存不可能な歯を抜歯した後には、インプラント以外にも「ブリッジ」と「入れ歯」という2つの選択肢が用意されています。

ブリッジの特徴

ブリッジは、抜歯をした歯の両隣の歯を支えとする装置で、その名の通りブリッジ(橋)のような形をしています。インプラントと同じ固定式の装置なのですが、対応できるのは1~3本程度の抜歯までです。例えば、4本の歯を抜いてそれをブリッジで治療するとなると、支えとなる歯に過剰な負担がかかるだけでなく、ブリッジ(橋)の部分が長くなって割れやすくなります。
ブリッジは、外科手術を伴わずに固定式の装置を入れることができますが、残った歯を大きく削らなければなりません。また、適応症もかなり限定されるというデメリットを伴います。

入れ歯の特徴

入れ歯は、取り外し式の装置で、1本からすべての歯を失った、もしくは抜歯した症例まで、すべてのケースに適応できます。外科手術も不要ですが、口腔内への固定は粘膜への吸着や歯に引っ掛ける留め具(クラスプ)に頼ることになるため、安定性に劣ります。また、装置が大きく、目立ちやすいというデメリットも伴います。

まとめ

今回は、インプラントにおける抜歯の必要性について解説しました。インプラントは、歯冠から歯根までを回復できる治療法なので、歯を丸ごと1本失った症例に適応できますが、歯が残っている場合は抜歯が必要となる点にご注意ください。そんなインプラント治療についてさらに詳しく知りたい方は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。抜歯後の治療の選択肢についてもわかりやすくご説明します。

医療法人社団TDC タバタデンタルクリニック
TEL 0797-21-5655

【診療時間】午前 9:00~13:00 午後 14:30~19:00
【休診日】日曜、祝日  / ※水曜・土曜は午前診療のみ
初診予約/メールフォームからのお問い合わせはこちら

【住所】〒659-0093 兵庫県芦屋市船戸町10-18 マグナスビル1F
【交通】JR神戸線芦屋駅 徒歩3分/阪急神戸線芦屋川駅 徒歩10分
詳しいアクセス方法はこちら

  • X
  • Facebook
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
電話 Web問診 お問い合わせ
ホーム 電話予約 Web問診 アクセス
0797215655

〒659-0093 兵庫県芦屋市船戸町10-18 マグナスビル1F

【休診日】日曜、祝日
※最終受付時間は、午前診療12:00、午後診療18:00迄となります。
※当院は、「予約制」です。来院時はご予約下さい。

臨床研修医を受け入れています(お気軽にご相談ください)
RADC
インプラントネット
クレジットカードでもお支払い可能です。