根管治療で大切なこと
虫歯が大きくなるなどして、歯の神経を取らなくてはならなくなることがあります。
歯は神経を取った後には、神経が入っていた根管部分を清潔にし、そこに詰め物をしておきます。
しかし、最後に根管に詰め物をする際に隙間ができたり、部分的に神経の取り残しや雑菌が残っていることがあると、封鎖された根管内で細菌が繁殖し、根管内に膿がたまる、虫歯が再発する原因などになります。
そのため、歯の神経を取った際には、根管内を念入りに清掃、殺菌する必要があります。
根管内に細菌を残さないためには、清潔に滅菌された器具を使い、唾液などが入らぬように防湿を行いならが根管清掃を行います。
この清掃作業は1回では完了しません。根管内に殺菌薬を入れて数週間時間をおくこともあるため、1本の歯の根管をきれいにするために数週間~数カ月、特に状態が悪くなっているものに関しては時間がかかります。
根管治療では中に細菌を残さないことが最も重要です。
そのために、時間がかかってしまうことがありますが、途中で治療を中断してしまうと、根管だけでなく、歯が植わっている歯槽骨部分にまで膿や炎症が広がってしまい、最悪の場合抜歯などなってしまうことがあります。
少し、面倒な治療にはなりますが、最後までお付き合いいただきたいと思います。
当院の紹介はこちら
/http://www.tdc.gr.jp/0540laser/