目立たない矯正治療法
矯正治療というと、装置が目立ってしまう事を気にされる方も多いでしょう。確かに、一般的な矯正治療で使われる”ブラケット”装置は、金属のブラケットを歯の表面に装着する必要があるため、笑った時や、口を開けた時に、装置が目立ってしまう事があります。
装置が目立つのが気になるという方にお勧めなのが、目立たない矯正治療法です。
目立たない矯正治療には、白色や透明の目立たないブラケットを使う「審美ブラケット矯正」や、透明のマウスピースを使う「マウスピース矯正」があります。
それぞれの特徴を詳しく解説します。
1. 審美ブラケット矯正
白いセラミックでできたブラケットや、透明のブラケットを使う方法です。ブラケットの色が違うだけで、基本的には従来のブラケット矯正と治療期間や治療方法は変わりません。
装置が完全に見えなくなる訳ではありませんが、目立たない色のブラケットを使うため、目立ちにくくなります。
2. マウスピース矯正
マウスピース矯正は、ワイヤーやブラケットを使わず、透明なマウスピース型の装置を装着して、歯を動かす矯正治療方法です。マウスピースは透明に近い色をしているため、装着していても目立ちません。また着脱が可能なので、食事の時や歯磨きの時に外す事ができ、口腔内を衛生的に保ちやすくなります。
矯正治療をしたいけれど、装置が目立つのが気になるという方は、目立たない矯正治療を検討してみるのも良いかもしれませんね。
当院では、矯正治療を行っております。ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。
http://www.tdc.gr.jp/0545orthodontics/