土曜診療 各種ローン対応 各種保険取扱

0797215655

【診療時間】午前 9:00~13:00 午後 14:30~18:30
【休診日】日曜、祝日

※最終受付時間:午前診療12:00、午後診療18:00までです。
※当院は、「予約制」です。来院時はご予約下さい。
※水曜・土曜:午前診療のみ

columnblog

骨がないとインプラントが難しい理由とは?
骨を増やす「骨造成」について

  • X
  • Facebook
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

かつてインプラント治療は「骨が少ないと治療ができない」といわれましたが、近年は「骨造成(こつぞうせい)」という処置で治療が可能となっています。
今回は、骨が少ない人でもインプラント治療が可能になる骨造成について、そのメリットやデメリット、具体的な施術法をご紹介していきましょう。

顎の骨が少ないとなぜインプラントが難しいの?

骨が少ないとインプラントが難しい1番の理由は、インプラントが直接骨と結合することで安定性を保っているためです。
インプラントは人工歯根(インプラント体)、連結部(アバットメント)、上部構造(人工歯)の3つのパーツから成り立ちます。このうち、人工歯根は顎の骨の中に直接埋め込まれ、表面が直接骨と結合する構造になっています。インプラントを埋入する部分に骨が少ないと、この人工歯根が十分に骨と結合することができません。これは、基礎が不安定な土地に建物を建てるのと同じです。柱(人工歯根)がしっかりしていないと、どんなに立派な建物(人工歯)を建ててもすぐに倒れてしまうおそれがあります。
また、インプラントを埋入する部位の周辺には血管や神経、鼻の空洞(上顎洞)など重要な組織が位置しています。骨が少ない状態でインプラント手術を行った場合に、術中にこれらの組織を傷つけてしまうことも少なくありません。
以上の理由により、インプラント治療では骨が少ないケースに対し、次項でご紹介する「骨造成」という処置を行い、骨量を十分に保ってから埋入手術を行います。

骨造成ってなに?

骨造成(こつぞうせい)は、インプラントを埋入する部位の骨が少ない場合に、その部位に患者様自身の骨や人工骨を補填し、骨の高さや幅を増やす処置の総称です。
骨造成には次のメリット・デメリットがあります

骨造成のメリット

骨造成のメリットは、これまで「インプラント治療が難しい」とされていたケースでも骨量を増やすことで治療が可能になる点です。また、十分に骨の厚みや幅が保てることは術中に起こりえる偶発的な事故を防ぐなど、手術の安全性の向上にもつながります。さらに、前歯部の場合は骨に厚みが増すことで歯ぐきもふっくらとし、美しい見た目に仕上がります。

骨造成のデメリット

通常のインプラント治療に骨造成がプラスされることで通院回数が増えるほか、治療期間が6~12か月ほど長くなります。また、別途費用が必要になるため、トータルの治療費が高くなることもデメリットの1つです。ほかにも、通常のインプラント治療よりも腫れや痛みが生じやすい点や、健康面に不安のある場合は治療ができないことがある点などがデメリットに挙げられます。

3種類の骨造成について

骨造成は代表的なものに次の施術法があります。

ソケットリフト/サイナスリフト

ソケットリフト・サイナスリフトはいずれも上顎の奥歯のインプラント治療で骨が少ないケースに対して行う骨造成です。鼻の両側には「上顎洞」という空洞があり、この空洞の存在によって上の奥歯の骨の高さが足りず、インプラントができないケースも少なくありません。このようなケースに対し、ソケットリフト・サイナスリフトでは上顎洞の底の部分を押し上げ、その部分に人工骨や骨補填剤を補填して骨を増やしていきます。

ソケットリフト

ソケットリフトは、上顎の骨の高さが6㎜以上あるケースに行う骨造成です。骨造成(ソケットリフト)とインプラント手術を同時に行うことが多いため、サイナスリフトよりも通院回数が少なく、痛みや腫れも少ないという特徴があります。

サイナスリフト

サイナスリフトは上顎の骨の高さが5㎜以下のケースに適用される骨造成で、ソケットリフトよりも広範囲に骨を増やすことができます。一方で、ソケットリフトよりも傷口が大きいため、術後に腫れや痛みが生じやすくなります。また、サイナスリフトは施術後、新たに作った骨の定着を待ってからインプラント手術を行うのが一般的です。そのため、ソケットリフトよりも通院回数が多く、治療期間も長くなります。

GBR法(骨誘導再生療法)

GBR法は「骨誘導再生療法」とも呼ばれ、骨の幅や高さの足りない場合に採用される骨造成です。歯ぐきを切開し、そこに人工骨や骨補填剤、あるいは別の部位から採取した患者様の骨を置いてその上を特殊な膜で覆い、骨が定着するまで3~6か月ほど待ちます。インプラント手術と同時に行われるのが一般的ですが、広範囲に骨を増やす場合は骨の定着を待ってインプラントの埋入を行うこともあります。

まとめ

骨と直接結合して維持を得るインプラントは、骨量が十分にあることが治療の第一条件となります。そのため、以前は「骨が少ない・足りない」という理由でインプラント治療ができない方も多くいらっしゃいました。ただ、近年はソケットリフトやサイナスリフト、GBR法に代表される「骨造成」という施術で、骨が少ない方でも安全に治療が行えるようになっています。他院で「インプラントが難しい」といわれた方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

医療法人社団TDC タバタデンタルクリニック
TEL 0797-21-5655

【診療時間】午前 9:00~13:00 午後 14:30~19:00
【休診日】日曜、祝日  / ※水曜・土曜は午前診療のみ
初診予約/メールフォームからのお問い合わせはこちら

【住所】〒659-0093 兵庫県芦屋市船戸町10-18 マグナスビル1F
【交通】JR神戸線芦屋駅 徒歩3分/阪急神戸線芦屋川駅 徒歩10分
詳しいアクセス方法はこちら

  • X
  • Facebook
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
電話 Web予約 お問い合わせ
ホーム 電話予約 Web予約 アクセス
0797215655

〒659-0093 兵庫県芦屋市船戸町10-18 マグナスビル1F

【休診日】日曜、祝日
※最終受付時間は、午前診療12:00、午後診療18:00迄となります。
※当院は、「予約制」です。来院時はご予約下さい。

臨床研修医を受け入れています(お気軽にご相談ください)
RADC
インプラントネット
クレジットカードでもお支払い可能です。