土曜診療 各種ローン対応 各種保険取扱

0797215655

【診療時間】午前 9:00~13:00 午後 14:30~19:00
【休診日】日曜、祝日

※水曜・土曜は午前診療のみ

columnblog

親知らずは必要

親知らずとは第3大臼歯とも呼びます。通常人の歯は上下合わせて28本で良いとされていますが、親知らずが生えて32本の人もいます。では、親知らずは必ずしも必要なのでしょうか。
まず、現代人は進化により顎の大きさが小さくなってきています。ですので、綺麗に親知らずが生えてくる人は少なくなってきています。親知らずの生えるスペースがないがために、曲がって生えてきたり歯茎に埋まったままの人もいます。曲がって生えてくると、咬合性外傷といってほっぺたや舌を噛んでしまったりしますし、歯茎に埋まっていると周りの組織に悪影響を与える可能性が出てきますので基本的には抜歯をお勧めします。
生えてきた向きや位置などが問題ないようでしたらそのままでも構わないと思います。また、現代の歯科医療では自分の歯を抜けてしまった部分に埋め込む歯牙移植もすることが可能です。つまり、噛み合わせにはあまり必要のない親知らずを利用し移植するということを行うことができます。
もし不正排列により抜歯しなければならない場合になっても、当医院では歯科用炭酸ガスレーザーを使用することで痛みの少ない治療を行うことができ、傷や炎症を早く治すことができます。痛みの少ない治療を受けて頂ければと思います。
当医院の治療に関してはこちら
http://www.tdc.gr.jp/0540laser/

電話 カウンセリング お問い合わせ
HOME TEL COUNSELING ACCESS
0797215655

〒659-0093 兵庫県芦屋市船戸町10-18 マグナスビル1F

【休診日】日曜、祝日
※最終受付時間は、午前診療12:30、午後診療18:30迄となります。

臨床研修医を受け入れています(お気軽にご相談ください)
RADC
クレジットカードでもお支払い可能です。