虫歯の原因
誰もが知っている「虫歯」という病気。虫歯や歯周病と並び、お口の中の2大疾患と言われており、国民の多く、実に9割が罹患経験のある病気です。
今日は、虫歯の原因について、詳しく解説したいと思います。
「虫歯の原因」といって、まず思い浮かぶのは「虫歯菌」です。
虫歯菌の中でも主に「ミュータンス菌」が虫歯の原因となります。ミュータンス菌は、生まれたばかりの頃は、お口の中に居ませんが、2歳半くらいまでの間に、次第に周囲の大人から感染していきます。
歯垢(プラーク)中に含まれたミュータンス菌が糖分を栄養にして、酸を産生すると、酸は、歯の表面のエナメル質を溶かし、穴を空けます。これが虫歯の始まりです。
しかし、虫歯の発生には、ミュータンス菌の存在だけが影響している訳ではありません。虫歯が発生するのには、いくつかの要因がある事を覚えておきましょう。
・ 糖分
歯垢を作りやすい砂糖(ショ糖)などの糖分を含む飲食物の摂取。摂取量よりも、特に回数が影響します。糖分を含む飲食物をダラダラと摂取すると虫歯になりやすくなります。
・ 歯の質
虫歯になりやすい歯の質であるか。生えたばかりの未成熟な歯や、乳歯は、溶けやすく、虫歯になりやすいと言えます。
フッ素を利用する事で、歯の表面のエナメル質を、酸に溶けにくい構造に変化させる事ができます。
・ 時間
歯垢が付着している時間、歯みがきまでの時間、きちんと磨けているかどうかが影響します。
・ 唾液
唾液の量が少ないと、細菌が繁殖しやすく、口の中の酸を中和する作用が低下するため、虫歯になりやすくなります。
以上の要因が虫歯の発生には影響しています。ただ単純に「虫歯菌が付着しているから」「甘いものを食べたから」というわけでは無い事がわかります。
当院では、虫歯治療など一般歯科診療を行っております。ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.tdc.gr.jp/